2025年の春に家族三人で伊豆を訪れました。
宿泊した全室オーシャンビューの旅館、「いなとり荘」をご紹介します。
子連れの方はもちろんですが、「いなとり荘」に宿泊を考えてる全ての方に向けて写真多めのレポートになっています。ご参考になれば嬉しく思います。
いなとり荘とは?
ホテル情報

日の出が美しい東伊豆の、半島からさらに突き出た岬に位置する稲取温泉。
いなとり荘は、全客室オーシャンビューの絶景宿です。
稲取名産のふわふわな金目鯛の煮付けを始め、新鮮な海の幸を中心に地元の旬の食材で丁寧に作られたお料理は絶品。
温泉は、海を一望できる絶景露天風呂のインフィニティ温泉「蒼空-sora-」、大浴場やお風呂専用棟、貸切露天風呂など、 湯めぐりを楽しむことができます。
アクセス・駐車場・施設情報
□旅館名
いなとり荘
□住所
〒413-0411
静岡県賀茂郡東伊豆町稲取1531
伊豆急線「伊豆稲取駅」から片道900m、シャトルバスで約5分。
事前予約も当日予約も不要で、いなとり荘バスを見つけたらその場で利用できます。
□駐車場
有り(無料)
□チェックイン時間
チェックイン 15:00
チェックアウト 12:00

賑やかな熱海を越え、静かで自然豊かな東伊豆に位置しています。ゆっくり過ごしたい方にはおすすめです。
いなとり荘の子連れ対応
予約後に連絡して、お部屋に用意して頂ける物の確認をしました。
事前にご連絡することをおすすめします。











赤ちゃん向けのサービスを全て伺うことができませんでした。赤ちゃんや小さな子供がいるご家族を何組も見かけたので、安心して宿泊できると思います。
いなとり荘にチェックイン


都内からもアクセスが良く賑やかな熱海を越え、静かで自然豊かな東伊豆の稲取。


大きな窓からは海を一望することができます。
いなとり荘は、どこにいても海を感じることができます。


チェックイン時には、温かいお茶とお着き菓子を頂きました。
3歳の娘には、リンゴジュースを用意してくださいました。



旅館の説明の際に、日の出の時間を教えてくださいました。稲取は、日の出が美しくて有名なので、アラームセットしました!


雛のつるし飾りの風習は、江戸時代後期頃に稲取で生まれたと言われています。
3月に訪問したので、美しいつるし飾りを見ることができました。
いなとり荘のお部屋
お部屋(紬 -Tsumugu- 温泉掛流し露天風呂付絶景スイート 77㎡)


宿泊したお部屋は、2021年にリノベーションされた温泉掛流し露天風呂付絶景スイート「紬 -Tsumugu-」。


「紬」は、リビング・寝室+和のスペース+展望バルコニー+玄関ホールの間取り。
温泉掛流し露天風呂、洗面、シャワーブース、トイレが備わったお部屋です。


窓がとても大きく、海がより近くに感じられます。


「紬」は、インテリアのナチュラルな配色が印象的なお部屋です。
もともとベッドは離れているのですが、子供が添い寝のため、くっつけてくださいました。


温泉掛流し露天風呂付絶景スイートは6室あり、全て雰囲気が異なるため、お部屋を決めるのがとても楽しかったです。


間接照明が多く、夕方の雰囲気も魅力的。


和のスペースは、小さな子供がいるので嬉しいです。


開放感があり、とても居心地の良い空間です。


バルコニーからの景色がとても素敵でした。
稲取は、静かな岬なので波の音しか聞こえず、ゆっくりとした時間が流れます。


水平線からの日の出は絶景!
海がキラキラと輝き、空が赤く染まる朝焼けの瞬間はとても美しいです。



チェックアウト12時なので、時間を気にせずゆっくりできました!
客室露天風呂・シャワールーム・洗面・トイレ


客室の温泉掛流し露天風呂は、キラキラ輝く海に包まれているような雰囲気が魅力的。
客室の露天風呂がこんなに開放的なのは、とても珍しいと思います!


温泉に浸かったときの景色は、まるで海に浮かんでいるようです。
広々とした露天風呂の中には段差があり、ゆったりと好きな姿勢で長湯できました。
加水も可能なため、小さな子供が熱がったときも安心です!


夜になると、真っ暗な海から波の音だけが聞こえ、とてもリラックスできました。


高級感のあるシャワールームを抜けると客室露天風呂があります。
露天風呂付き客室でもシャワーや洗い場が無い旅館もあるので有難いですね。


洗面脱衣所は、鏡が大きく、ダブルシンクで使い勝手抜群。


お部屋だけでなく、洗面やトイレもリノベーションされており、高級感があります。


ガラス張りの露天風呂ですが、ロールカーテンで隠すこともできます。



大きな海に包まれた開放的な露天風呂に感動しました。
サービス・設備・備品
設備・備品は、お部屋のタイプによって用意されているものが異なります。
詳しくは、公式HPをご確認ください。




2種のフレーバーのコーヒー、ティーバッグのぐり茶、ミネラルウォーターが用意されていました。
お菓子は、和風ぴーかんなっつ。


冷蔵庫には人参リンゴジュースが入っていました。
濃厚な人参とリンゴの100%ジュースは、健康的で甘みが強くとても美味しかったです!
砂糖、食塩、香料、着色料、防腐剤不使用で、水を一滴も使わずに作られているとのことで、娘もゴクゴク飲んでいました。




作務衣、羽織、足袋が用意されていました。


子供用の作務衣、羽織、歯ブラシ、タオル。
写真にはありませんが、加湿機能付空気清浄機もありました。



大人と同じデザインの作務衣を見て、3歳の娘は「ママ、パパと一緒!」と喜んでいました。
アメニティ


洗面に用意されていたのは、DHCのオリーブゴールドのスキンケアセット。
大自然の恵みと自らを守る優れた成分がぎゅっと詰まったオリーブの美肌力を注ぎ込んだスキンケアです。
DHCのオリーブゴールドスキンケアセットが備わっているお部屋は、全ての露天風呂付客室、全ての和モダン和洋室、そして海恋というお部屋です。


シャワールームにあるシャンプー・コンディショナー・ボディソープは、自然由来の成分が配合されているPOLAのアロマエッセゴールド。


必要なものは全て揃っており、不便なく過ごすことができました。
写真にはありませんが、ドライヤーもありました。
いなとり荘の温泉
展望大浴場・絶景露天風呂
稲取温泉は、弱アルカリ性の塩化物泉で保温性が高く、いつまでもぽかぽかする温泉です。
海を一望できる展望大浴場と絶景露天風呂は、時間帯によって表情を変える景色を楽しむことができます。
インフィニティ温泉「蒼空-sora-」は、海と一体になったような開放感を味わうことができます。
□大浴場「うみ」
当日 男性 15:00~24:00
翌朝 女性 5:00~10:00
□大浴場「かもめ」・露天風呂「蒼空Sora」
当日 女性 15:00~24:00
翌朝 男性 5:00~10:00



海と空に包まれているような開放的な大浴場や露天風呂で、非日常を味わうことができました。
湯上り処


7階展望大浴場湯上り処にて、毎日季節のお菓子や金目鯛のお味噌汁のサービスがあります。
□金目鯛みそ汁サービス
6:30~8:00
□季節のお菓子サービス
15:30~18:00


お風呂上がりに、海を眺めながらリラックスできました。
写真は撮っていませんが、朝の金目鯛のお味噌汁も頂きました。
金目鯛のアラがたくさん入っていおり、お出汁は上品で濃厚、身もたくさん付いていました。
湯っくら


お風呂専用棟「湯っくら」は、男女それぞれ内部は2階に分かれ、下には内湯、上には岩風呂などがあります。
□男性用温泉メゾネット「こどーら」
【利用時間】15:00~翌11:00
【お風呂の種類】展望風呂、露天風呂、寝湯
□女性用温泉メゾネット「あまーら」
【利用時間】15:00~翌11:00
【お風呂の種類】展望風呂、露天風呂、打たせ湯、樽風呂、ジェットバス
貸切露天風呂
お風呂専用棟「湯っくら」の最上階の8階には、貸切で利用できる3つの露天風呂があります。(予約制)
いなとり荘のお食事
夕食


温泉掛流し露天風呂付絶景スイートは、夕食と朝食どちらも個室確約です。
案内して頂いたのは、上品で落ち着いた雰囲気の個室。
海を一望できる個室もあるようです。


新鮮な地元の海の幸を贅沢に使用し、素材を活かした工夫を感じるお料理ばかりです。


食前酒は、八朔酒。
丁寧に作られた先付と前菜は、次のお料理への期待も高まります。


お醤油の他に、稲取特産のニューサマーオレンジの塩ジュレと伊豆大島の深層地下海水から作られた塩「ハマネ」が用意されており、お刺身の甘みが引き立って美味しかったです。


目の前で炙って頂く金目鯛は、香ばしい風味と脂の美味しさや、お刺身ならではの甘みが際立ちます。
3歳の娘も目で見て楽しめるお料理に大興奮でした!


伊豆名産の香りが豊かな本わさびは、自分で擦り下ろして頂きます。




鮑は、磯の香りと肉厚で柔らかい食感が絶妙!


鍋物は、魚介と豚の出汁が効いたピリ辛な味付け。


水を一切使わずに作った金目鯛の煮付けは、煮汁もご飯のおかずになる漁師風の濃い味付けになっています。
新鮮で脂の乗った金目鯛は、ふわふわで柔らかく、あまりにも美味しくて驚きました。
これを目当てにいなとり荘に再び訪れたいくらいです。


新鮮な地元の海の幸だけでなく、黒毛和牛のサーロインステーキも頂くことができます!
添えられている天婦羅は、香りが豊かな筍と山菜のタラの芽。


金目鯛の煮付けと煮汁を熱々のご飯にかけ、薬味とともに混ぜて頂く「いなとり荘飯」。
濃く味付けされた煮汁は、金目鯛の脂が適度に合わさり絶品です。


さっぱりとした味わいの上品な清まし汁は、金目鯛の旨味がたっぷりで甘じょっぱい「いなとり荘飯」に合います。


瑞石という小豆で作られた水菓子は、生チョコのようななめらかな食感と上品な甘みがあり、とても美味しかったです!
次は、3歳の子どもの夕食です。


3歳の娘は、食べることが大好きなので「ご飯何かな〜?」と楽しみにしていました。
「お魚甘い!」とお刺身に大喜び!
他は、ウインナー、唐揚げ、ポテト、焼売、グラタンなどが中心で、ここならではのお食事は少なめ。


子供が早くに食べ終わったのですが、スタッフの方が「デザートを先にお持ちしますか?」と声を掛けてくださいました。
デザートは、大好きなフルーツがたくさんで、とても喜んでいました!



このお料理を頂きたいと思い、温泉掛流し露天風呂付絶景スイートのお部屋を選択しました!
全てのメニューが、新鮮な地元の食材を贅沢に使用し、素材を活かす工夫が丁寧にされていました。
スタッフさんの気遣いなど、心がこもったおもてなしに感謝です。
娘にも優しく声をかけてくださり、ありがとうございました。とても嬉しそうでした。
本当に美味しかったので、また絶対に訪れたいです。
朝食


朝食は、昨日の夕食と同じ個室です。
事前にお伝えすれば、ビュッフェへの変更も可能とのことです。


個室でゆっくりと朝食を頂き、素敵な朝を迎えることができました。
干物などの焼き魚が無いことは残念でしたが、新鮮なお刺身を朝から頂けて嬉しかったです。


デザートの稲取産の花柚子を使ったヨーグルトが美味しかったです。
次に、3歳の子どもの朝食です。


3歳の娘は、お味噌汁やデザートが無かったので、私と夫の分を取り分けました。



娘は、食べることが大好きなので、次にいなとり荘に訪問する際は、朝食はビュッフェに変更しようと思います!
ビュッフェは会場食です。静かにゆっくり朝食を頂きたい方や、赤ちゃんと一緒の旅行など、個室を重視したい方にとっては、今回のような個室確約のプランはおすすめです!
何より夕食が豪華で、また宿泊する際も必ず温泉掛流し露天風呂付絶景スイートのお部屋を選択したいと思います。
いなとり荘の館内
ラウンジ




海を一望できる開放的なラウンジは、水平線の向こうに伊豆七島を見ることができます。
売店


地元の工芸品や地元産お菓子が揃っています。
アロマトリートメントサロン「丹心」
植物の豊かな芳香成分が凝縮された「エッセンシャルオイル」を使用した芳香療法です。
【場所】湯っくら 3階
【予約受付時間】15:00~21:30(要予約)
【営業時間】15:00~23:00
【休業日】毎週火・木曜日
その他
カラオケルーム、無料卓球があります。
いなとり荘の宿泊予約
「いなとり荘」の予約は下記からできます。
まとめ
海を一望できる絶景宿の「いなとり荘」は、新鮮な海の幸を中心に地元の旬の食材で丁寧に作られた絶品のお料理や、海と一体になったような開放感を味わうことができるインフィニティ温泉など魅力がたくさんあり、どこにいても海を感じることができ、心地良い潮風の中で贅沢な時間を過ごすことができました。
またチェックアウトが12時なので、時間を気にせずゆっくりと過ごすことができました。
家族で宿泊されている方も多く、子連れ対応も親切なので、安心して子どもと一緒に宿泊できます。
3歳の子供も大喜びでした。
次回はまた違う季節に訪問したいです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
「いなとり荘」の公式サイトは下記です。